できごと Part3
平成29年12月23日 渡邉先生書

宇佐高校 の渡邉先生(習字の先生)から書をいただきました。それも額に入っています。般若心経って書くだけで大変なのに、眼を見張るような美しい字で。奈那の命日の日、朝4時に起きて写経していただいたそうです。
今年10月、私が宇佐高校でお話した日の夜、奈那に会いに来てくれて、「表装して、いつになるかわからないけど書を送りますね」っておっしゃっていました。このような立派な書は、必ずや多くの方々の目にとまる場所に飾らせていただき、家宝としたいと思います。ありがとうございました。

平成29年12月12日

昨日はホルトホール大分で竹山さんとコラボ講演でした。開催概要は平成29年交通事故被害者サポート事業(交通事故で家族を亡くした子供の支援に関する意見交換会)。20名程度の参加者でしたが、みんな背広の面々で、竹山さんも・・・えっ・・・背広〜。私だけ普段着(T_T)。実は家を出るときに妻から「背広じゃないの〜」って言われてました。こうゆう場違いなことをよくやらかします。
 お話は30分だったのでコンパクトにまとめて子供からの視点をエッセンスにしました。参加者は各部門の代表者だけあって、活動も意見も立派でした。そして竹山さんも立派でした〜。
 案の定、家に帰って妻から「だから言ったじゃないの!背広じゃないのって」。いや〜私だけ普段着で〜。「あいかわらず常識がないね〜」。私にとって「常識がない」は褒め言葉ですよ(^^)

平成29年12月2日

 今日はAM6:00出発で佐賀の青嶺中学校(伊万里市)に行ってきました。車で3時間、若い時は何でもなかったことが、年を取ると冷や水になりますね〜。おまけに寒くて玖珠から日田にかけては山に霜が降っている状況でした。伊万里市は海が近くて、瀬戸内海を彷彿するようないい景色でした。
 昨年、佐賀の県警さんには「学校の命の授業に父兄も参加してもらってはどうでしょうか?」と提案していたのですが、今年はさっそく実行していただいて、今日はたくさんのお母様の姿がみられました。伊万里市役所の住民部の方もみえていました。いろんな角度から話を聞いていただくのも、より有意義だと思っています。



平成29年11月4日 10年目の真実

今日は奈那の中学生の時のお友達yちゃんとmちゃんが遊びに来てくれました。私は仕事でしたが(~o~)。そこで10年目にしてようやく見つけた真実がありました。

平成20年3月20日、奈那のホームページに記載された出来事
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 深い思いのプレゼントが事故現場にお供えされていました。どなたが置いたか、まだわかりません。 ななちゃんと書かれた赤い靴下と、けいちゃんと書かれた青い靴下。 ...
 実は、中学校時代に同級の男の子(けいちゃん)が火事で亡くなっているのです。けいちゃんは、私が知っているところでは、お母さんが居なくて、お父さんとおばあちゃんと暮らしていたようですが、火事で亡くなり、お父さんも重症だったと記憶しています。けいちゃんは、夜遅くまでゲームセンターいるような子で、寂しい思いをしていたのでしょう。
 きっと、中学時代のお友達だと思います。奈那の分と、けいちゃんの分の靴下を奈那の事故現場に届けてくれた意味は…「一緒に仲良くやっててね」ということでしょうか。そして、「けいちゃんの分もよろしく」ということでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

靴下を置いてくれたのはyちゃんでした。あらためてありがとうございます(*^_^*)。あの靴下はまだ奈那のもとにありますよ!



平成29年10月18日
事故から10年の今年も、校長先生、習字の先生、Mちゃんがお参りに来てくれました。お花やお菓子や果物や、ありがとうございます。来年こそはなな色cafeにご招待したいと切に切に必ずと思っています。も〜やるしかないです。
平成29年10月17日
一昨年、宇佐高校(奈那の母校)の校長先生に「10年目の10月、またお話させてもらえませんか」とお願いしていまして、今日、その日が来ました. 最近パソコンの調子が悪くてハラハラしましたが、支障なくお話できてちょっとほっとしてます. 奈那の木も奈那の石碑もある母校なので話していても柔らかい空気を感じました. 
 高校では、毎年奈那の話をしてくれているようで、命日には奈那の石碑に花を添えてくれているとのことで、ありえないほどありがたいかぎりです. 高校生活は半年しかなかったのに、みんなが大切にしてくれるのはやっぱり奈那の素質なのでしょうね(*^_^*)


平成29年10月5日
今日は佐賀県の東明館中高一貫校でお話ししてきました。ここも優秀な学生さんが学んでいる学校です。ここにきて1時間の講演の内容が安定してきました。講演も1時間の設定が増えてきたので落ち着いてきた様子です。
佐賀に向かう途中に、朝倉水害の時にお世話になった朝倉光陽高校にお礼に行ってきました。高校のスリッパも持って帰ってしまっていたので返してきました。事務長さんも私を覚えていてくれました。
平成29年9月23日

 今日は、宇佐市交通安全総決起大会(ウサノピア)でお話してきました。今回、初めてのことですが、大会が始まる前、会場にドリカムのアイシテルのサインが流れていて、この曲は奈那の告別式の時に流した曲で、話す前から胸がいっぱいいっぱいになっていました。ミュージックは心にしみついているものですね〜簡単に引きずり込まれました。大きな会場は音響が良くて、ますますあの日の私にタイムスリップしてしまいました。10年経っても一瞬で立ち戻る、まさにタイムスリップです。

平成29年9月1日
大分市の向陽中学校でお話ししてきました。向陽中学校は中高一貫校で高校は東明高校といって、私立の進学校です。結構、優秀な生徒さんが多いようです。学校も市内の5階建てエレベーターのある今までの学校とはちょっと違った感覚を受ける学校でした。
聴衆は100名くらいだったでしょうか、パソコンをHDMIでプロジェクターにつないで行いましたが、ちょっと音が割れてしまいました。プロジェクターのスピーカーではしょうがないかもしれませんね。
昼ごはん食べてなかったのでちょっとおなかの力が足らなかったかもしれません。講演の前は腹ごしらえして行いたいと思います。
写真はありません
平成29年7月14日
中津市の諌山公民館でお話ししてきました。職場の看護師さんからの依頼で、地域の懇談会で話してほしいとのことでした。私の講演歴では珍しい形の講演です。

聴衆は20〜30人くらい。パソコンをテレビにつないでお話ししました。HDMIでテレビというのも見やすくていいですね〜。プロジェクターより綺麗に映りました。マイクもありませんでしたので、少し声を張って話せたと思います。

でも感情をこめて話すのは難しいですね。私は口下手の方なのでうまく伝わっているのかいつも不安が残ります。
写真はありません
平成29年7月5日
佐賀県の牛津中学校でお話をしてきました。5年前に改築された学校で、広々とした美しい学校でした。でも体育館は暑かったですね〜。しょうがないんです、どこでもそうですから。

後日、生徒の感想を送ってくれるとのことでした。300人生徒の中には必ず死に接した経験のある者がいると思います。生徒の皆さんには、愛するものを亡くすということはどういうことなのか、気づいてあげられる人になってもらいたいものです。
平成29年7月1日

被害者支援講演会にて高濱さん(熊本)の話を聞きに行きました.会場は佐伯の和楽.

被害者仲間の話を聞くのは久しぶりでです.新鮮な気持ちで多くの共感とそれぞれの活動を感じていました.まずはお会いできてよかったです.写真は講演後の森進一郎さんのライブコンサートです.

平成29年6月29日

県庁新館14Fにてお話してきました.土木建築部全体研修会は医療職の自分としては接点の薄い部門と感じられましたが、実は代替地の交渉で5年の間対面してきたところでした.

また、会場で「奈那の事故当時、宇佐署に居ました」というお世話になった方にお会いすることができました.

また、この講演は大分各市町村の土木建築部に配信され、総勢800名の方々が聴収しているということで、今までで最多の聴収数でした.どこかで「あれっ」て思っている人がいるかもしれません.

平成28年12月8日

 木曜日、佐賀県の中学校でお話してきたのですが、その時、NPO法人佐賀VOISSの方から2011年に私がお話させていただいた佐賀市立◯◯中学校分の冊子をいただきました。
 冊子には私の講演の内容とともに、生徒の感想文と「命の大切さ」アンケート結果が収められていました。私は前々からこのような反応が欲しいと思っていました。お話しても、はたして奈那と私の話が役に立っているのだろうか?という不安にかられていました。
 この冊子は、私の不安を一掃してくれました。生徒の生の声を聴くことが出しましたし、その上に事前事後のアンケート結果の変化まで表してくれました。心から感謝申し上げます。
 大分でも県警の依頼で学校での講演を行っています。できれば大分でもこのようなフィードバックが欲しいと考えますが・・・いつか提案してみたいと思います。

平成28年11月20日
今日は大分被害者支援センターで高校生のインタビューを受けました。弁論大会に出るとのことで、そのテーマに被害者支援を選んだそうです。すごいところに目をつけましたね〜。尊敬してしまいます。

高校生3人と引率の先生でしたが、とても緊張している様子でした。私もインタビューはちょっと苦手なシチュエーションですので、受け答えがギクシャクしていたのでは・・・っと不安です。きっといらないところをカットして、いいとこだけ使っていただけるものと思っています。

被害者支援は近年ようやく光をあてられた新しい分野とも言えるでしょう。それだけ伸び代がたくさんです。奈那もそれだけ成長できるということですね。
平成28年10月18日

今日は9年目の命日。ありがたいことに9年経っても友や先生は奈那に会いにきてくれます。

ガリレオは「それでも地球は回っている」といってこの世を去り、約350年後にリハビリテーションされました。

生涯1枚しか売れなかったゴッホの絵は、現在170億円の値段がついています。

人の価値は必ずしも人生に縛られないのです。

奈那は15歳の人生だったけど、あれから生命のメッセージ展で全国を回っているし、私と一緒に学校や地域や刑務所や少年院などでお話をして、交通安全や被害者支援にささやかではありますが役に立っているんだと思います。

奈那はまだまだこれからです。

これからも奈那をよろしくお願いいたします。

平成28年10月12日 ○○少年院
今日は、○○少年院にてお話ししてきました。刑務所や少年院での公演は環境的に緊張します。誰でも入りたくはないところですね。でも広いグランドやテレビ・トイレ付の個室、農園や木工や溶接やパソコン教室などなど拘束よりも教育を主眼とした施設とのことで、多様なものが揃っているな〜と実感しました。施設全体で30数名の聴衆でしたが、何か伝わっただろうか?といつものごとく不安になります。今年7回目の講演。年7回しゃべったのは初めてです。今後も、「出来る限り届いた依頼は受ける」方針で行きたいと思います。 写真はありません
平成28年9月8日 ホルトホール大分
考えよう 市町村における犯罪被害者支援
〜どの地域でも 必要な支援を受けられるように〜
でシンポジストを務めてきました。

懐かしい人や、初めての人や、いろんな人にお会いすることができました。

シンポジウムも100名を超える参加者で、大成功だったと思います。

私は、事故直後の話など、思い出しても辛い場面の話を求められましたが、可もなく不可もなくだったかな〜

市町村の方々にもうまく伝わることを望んでいます。
平成28年8月9日大分運転免許センター
大分県被害者等支援連絡協議会総会にてお話ししてきました。警察の職員や被害者関係機関の方々100名ほどでしたが、皆さん被害者支援に関わっている方なので、私どもの気持ちを分かっていただけたものと信じております。
久しぶりに新聞社の取材を受けました。必ず住所や年齢を確認されますね。必要な情報なのでしょう。
平成28年7月26日 アイネス

平成28年度 市町村犯罪被害者等支援施策担当者会議で佐藤さんと一緒にお話をしてきました。この会議は一昨年だったか?以前お話をさせていただいたことのある会議です。市町村の犯罪被害者担当窓口の方々が対象です。今回は参加者の反応を聞くことができなかったのがちょっと残念でしたが、犯罪被害者支援の指針は完成し、条例策定に進んで行く上で重要な役割を務めていただく方々なので、是非ともご活躍お願いしたいかぎりです。犯罪被害者にも手厚いご支援をお願いしたいと思います。しかし、講演のレンチャンはさすがに疲れました。奈那もお疲れじゃないでしょうか?
写真を撮ってもらうのを忘れていました!
平成28年7月25日 むくの木

私の職場である特別養護老人ホーム むくの木で命のメッセンジャーの話をしました。これは私が8月1日付で隣の医療法人に転籍となることが決まり、最後の勉強会のテーマとして、私の判断で奈那の話をすることとしました。未熟な私でしたが奈那と一緒に生きていることを分かってほしかったのかもしれません。奈那は賛成してくれたかどうか・・・わかりません。私のわがままだったかな?
写真はありません
平成28年7月5日 美山高校
玖珠の美山高校でお話ししてきました。美山高校とは以前の森高校です。毎回ですが学校での公演は生徒がどのように受け取ってくれるか?不安なところがあります。校長先生が「保護者にも聞いて欲しかった」とおっしゃっていました。保護者同伴もいいかもね〜自分たちの子どもたちを目の前にして、愛を確かめる機会になるかもしれません。
平成28年7月1日 交通安全教育講師研修会
平成28年度交通安全教育講師研修会にてお話ししてきました。場所は県庁別館です。一見して講師となられる方々なので、社会的な地位が高い方が多かったように感じました。私と奈那の話を聞いて、地域での活動に活かしていただければ嬉しいと思います。講演時間は1時間。やっぱり1時間くらいがゆっくりと話せて楽に話せる感じがします。
平成28年6月16日
昨年、沖縄でお話した時に掲載された市報?の紙面が届けられました。沖縄ですので、まず手には入らないだろうな〜っと思っていましたが、人のつながりは不思議です。海を越えて私の手にやってきました。沖縄での証拠写真ありがたくいただきました。
平成28年3月24日
○○刑務所にてお話をしてきました。
30回目の講演です。
今回は初めて資料を用いてのお話でした。
パワーポイントなしでも結構話せることがわかりました。
平成28年1月28日
西武中学校だよりに私の手記が掲載されてました。西武中学校は奈那の母校です。どなたかがこの手記を知っていたのでしょうね〜。どこからの情報かわかりません。事故から8年あまり、この手記から6年位、今もなお奈那の名前が紙面にのぼることに存在感を感じます。いつまでも人の心に光を照らすことのできる存在とは、神や仏に近い魂なのでしょうね〜。私はとても追いつけそうにありません。足元に及ぶように頑張ります。
平成27年11月28日(沖縄講演)

 沖縄県庁こども生活福祉部の依頼により27日〜29日にかけて沖縄に行ってきました。こんなに遠くで奈那の話をするのは初めてです。講演は40分ほどでしたが、オブジェの搬送から、チケットの手配、公用車での送迎など、こんなビップな待遇を受けたのも初めてです。
沖縄県の皆様には手厚い歓迎をいただき心から感謝です。奈那も驚いていたことでしょう。
 出発時、大分は山に雪が積もっていましたが、沖縄についたとたん・・・暑い!。沖縄の人は今日は寒いですね〜って言ってましたが・・・大分からたどり着いた私には十分暑かったです。
 私の講演は「県民の集い」の一部分で、沖縄の子供たちの鍛錬された美しい舞などもあり、私は暗〜いおじちゃんになっちゃたかもしれません。普段より暗〜いので当然といえば当然です。
 ついて早々、まずはオリオンビール。食事会ではチャンプル、豚足、泡盛。最後は沖縄そば。ひそやか〜に沖縄を満喫して帰ってきました。




平成27年10月28日
お友達のMちゃんがお参り来てくれました。Mちゃんも毎年お参り来てくれる方です。Mちゃんはもうすぐお子さんが生まれるそうです。体調がすぐれない中、お参りに来てくれました。なな色cafeが完成するのを楽しみにしていてくれてます。早く友達が集まれるcafeを造らなければ・・・
平成27年10月18日(命日)
今日は命日。矢口先生(元校長)が奈那のお参りに来てくれました。先生は毎年命日には欠かすことなくお参りに来てくれます。可愛らしいお花とハロインの小物。お気遣いありがとうございます。

お友達からもメールが届いて、後日お参りに行きますとのことでした。楽しみにしております。
平成27年10月15日
宇佐高校の校長先生が生徒に奈那の木、石碑の話をしてくれるとのことで、挨拶に行ってきました。宇佐高校では、奈那のこと代々伝えていってくれているようで、校長先生の方から「お話ししてもよろしいですか?」と連絡があるのです。ありえないことです。そして石碑の横には花が添えられていました。心遣いがまたありがたいですね〜。
奈那はどこまで、素晴らしい人となっていくのでしょうか?今なお多くの方が愛を注いでくれているのです。
平成27年10月14日
習字の渡辺先生(宇佐高校)が奈那のお参りにきてくれました。毎年お参りに来てくれる人の一人です。事故が16日、命日が18日。奈那のことを覚えていてくれて、それだけでとてもうれしく思います。
平成27年9月25日 別府溝部学園高等学校公演
今日は別府市亀川の溝部学園高等学校でお話してきました。午前中はスタントマンの演出。私の話は午後から。理事長や警視と一緒に昼食もいただきました。私立の学校で校内に足湯があったりマユユが着た制服が飾られていたり、楽しそうな学校ですが、規律はしっかり守られているようで、挨拶もよくできていて好感のもてる学校でした。
当日はNHKやケーブルテレビや新聞社や・・・ものものしい感じで、久しぶりにちょっと緊張しました。でもいつも奈那と一緒なので、しっかり伝えなくてはと頑張りました。
短い時間でしたが、いつか皆さんのお役に立つ話になったら、意味があったと思います。


平成27年9月8日 三重総合高校久住分校講演
今日は、壮大な九重連山がよく見える分校で講演してきました。全校生徒78名の小さな農業高校で男の子が多かったようです。50分いただいたので、結構いろんな話ができました。今回初めて話すこともありました。今回で8回目の学校での講演ですが、学校のカラーも微妙にあるな〜・・・と最近感じるようになりました。

最近は少し感情を入れて話すように努めています。淡々と話すスタイルもそろそろ卒業しないと心に訴える力にならないと感じています。

平成27年5月12日 豊陽中学校講演
 今日は中津市の豊陽中学校で講演してきました。昨年の高田高校同様、スタントマン演技後の30分程度、合間の休憩時間の騒がしさが嘘のように、静かに奈那と私の話を聞いてくれました。
 今回は我ながら少し声を張って、皆さんの心に届くようにお話ししたつもりですが・・・「どうだったか?」。いつも何か伝わったのか・・・不安が残ります。しかし、みるみる体力低下を感じます。たった30分で絶大なる疲労感です^^
平成27年4月26日
今はハナミズキの時。宇佐高校にななの木を見に行ってきました。宇佐高校は日曜日ということもあって誰もいませんでした。天気がよく静かな校庭でした。
ハナミズキは小さいですがちゃんと花をつけていました。生徒は「ななちゃんってだれだろう」と思っているのでようね。あれから8年も経ちますから。機会があったら、また宇佐高校でお話ししたいものです。
平成26年10月28日 交通ボランティア等ブロック講習会講演

 先日(10.28)交通ボランティア等ブロック講習会(九州ブロック)にてお話をしてきました。参加者の多くは交通安全母の会の方で、地域で交通安全の活動を精力的に行っている奥様方でした。主催は内閣府から〜の日本交通安全教育普及協会から〜の大分県生活環境部と、いろいろな部門や会が交通安全に取り組んでいるんだな〜と実感しました。
 会場に奈那と同級生(宇佐高校)のお母さんがきてまして、よ〜く覚えていてくれました。また、うちの娘が奈那という名前でその漢字なんです!というお母さんがいて、「この漢字は珍しいですよね〜」と同感でした。
 今回、証拠写真をお願いするのを忘れてしまいました(>_<)。写真は全く関係ないけど別府サービスエリアから見た別府湾の光景です。
 秋晴れに パーキングで飲む 缶コーヒー

平成26年10月18日〜22日
10月18日でまる7年。これから8年目にはいります。今年の命日も矢口校長先生ならびに諸先生がたと、奈那の友達SさんNさんがお参りに来てくださいました。奈那のことを覚えていてくれるのが何よりうれしいです。肉体は無くなりましたが、奈那の存在は生き続けており、多くの方に働きかけています。ゴッホやモーツワルトが死してなお人に感動を与えるように。肉体として生きた時間じゃなく、どれくらいいいエネルギーを持ち得ていたか・・・私はこれからも奈那のお手伝いを行っていくつもりです。  
平成26年9月30日 高田高校 講演
 今年は、なかなか講演の機会がなかったけど、きっと私が4月に施設長となって、仕事に悩まされていることを察して、奈那がその機会を作らなかったんだろうと思います。
 今回、今年初めての講演は私の母校 高田高校です。生徒は400名程。交通安全教室の一画でお話しさせていただきましたが、30分という短い時間だったので、細かいことはよしにして、気持ちでわかっていただけるように話したつもりです。「命の大切さ」うまく伝わると嬉しいのですが、いつもひそかに期待しています。
 奈那も来ていたようですね。オーブの印がありました。奈那のおかげでスムーズにお話しできた気がします。
            
平成26年6月20日 看板復活
 奈那の事故からいつの間にか(相談もなく)取り付けられた看板。最近いつの間にか(またまた相談もなく)取り外されていました。奈那の痕跡が無くなるのは気になるので、警察にTEL&事情聴取。看板は個数が限られており、使いまわされている様子(どこかの現場に)。高校の通学路であり危険を喚起する必要性があることを訴え、できたら復活させていただきいと希望しました[6月18日]。
 すると、翌日、さっそく復活。警察もこんな風に電話がかかってくるとは思わなかったんでしょうね。「外してくれ」という意見はあっても、「復活させてくれ」という意見が来るとは。
 そもそも警察は被害者の意見を聞いてから行動してはどうでしょうか?
    
平成26年3月12日
高校の時の友達TSさんが、奈那に会いに来てくれました。その方はすでに大分放送で活躍されております。忙しい中、合間を縫って来てくれたみたいです。そういえば、大学に行った奈那の友達たちも、4月から就職して、皆さん社会人の仲間入りです。私と同じ理学療法士となって病院に勤める方もいらっしゃいます。遠くの大学から帰ってきて地元で就職される方もいらっしゃいます。これからの人生、大変なこともあるでしょうが、皆さん、人生を謳歌してください。 奈那は何の仕事に就いたでしょうね。あなたの仕事の話も聞いてみたいです。
平成25年12月17日(奈那の誕生日)
今日は奈那の誕生日。生命のメッセージ展の仲間からバースデーカードが届きました。

奈那の友達のNさんから、おめでとうメールが届きました。(ありがとう)

私も頑張ってお誕生日カード作りました。

いつまでもみんな一緒だよ。
平成25年12月12日
高校の時の友達が、奈那に会いに来てくれました。一人はこの前Sさんと一緒に来たNさん。もう一人は、きっと高校卒業してから会ってないKさん。奈那は見守っていたかもしれないけど・・・。よく手紙のやり取りしてた友達。みんな今も奈那の友達だね。
平成25年11月13日【ここのえ緑陽中学校講演】
今日はここのえ緑陽中学校でお話をしてきました。
ここのえとは湯布院の隣のインターと思ってください。
今年の4月に4校が合併してできた新しい学校でした。
みなさん素朴な感じの子供達でした。
生徒会長さんも素朴な感じで・・・謝辞を頂きました。
学生さんを見ると、奈那とダブります。
もう6年も経ってるのに、私の中には学生のままの奈那がいます。