できごと
平成29年12月23日 渡邉先生書
宇佐高校 の渡邉先生(習字の先生)から書をいただきました。それも額に入っています。般若心経って書くだけで大変なのに、眼を見張るような美しい字で。奈那の命日の日、朝4時に起きて写経していただいたそうです。
今年10月、私が宇佐高校でお話した日の夜、奈那に会いに来てくれて、「表装して、いつになるかわからないけど書を送りますね」っておっしゃっていました。このような立派な書は、必ずや多くの方々の目にとまる場所に飾らせていただき、家宝としたいと思います。ありがとうございました。
平成29年12月12日 ホルトホールで公演
昨日はホルトホール大分で竹山さんとコラボ講演でした。開催概要は平成29年交通事故被害者サポート事業(交通事故で家族を亡くした子供の支援に関する意見交換会)。20名程度の参加者でしたが、みんな背広の面々で、竹山さんも・・・えっ・・・背広~。私だけ普段着(T_T)。実は家を出るときに妻から「背広じゃないの~」って言われてました。こうゆう場違いなことをよくやらかします。
 お話は30分だったのでコンパクトにまとめて子供からの視点をエッセンスにしました。参加者は各部門の代表者だけあって、活動も意見も立派でした。そして竹山さんも立派でした~。
 案の定、家に帰って妻から「だから言ったじゃないの!背広じゃないのって」。いや~私だけ普段着で~。「あいかわらず常識がないね~」。私にとって「常識がない」は褒め言葉ですよ(^^)
平成29年12月2日 佐賀青嶺中学校講演
 今日はAM6:00出発で佐賀の青嶺中学校(伊万里市)に行ってきました。車で3時間、若い時は何でもなかったことが、年を取ると冷や水になりますね~。おまけに寒くて玖珠から日田にかけては山に霜が降っている状況でした。伊万里市は海が近くて、瀬戸内海を彷彿するようないい景色でした。
 昨年、佐賀の県警さんには「学校の命の授業に父兄も参加してもらってはどうでしょうか?」と提案していたのですが、今年はさっそく実行していただいて、今日はたくさんのお母様の姿がみられました。伊万里市役所の住民部の方もみえていました。いろんな角度から話を聞いていただくのも、より有意義だと思っています。
平成29年11月4日 10年目の真実
今日は奈那の中学生の時のお友達yちゃんとmちゃんが遊びに来てくれました。私は仕事でしたが(~o~)。そこで10年目にしてようやく見つけた真実がありました。
平成20年3月20日、奈那のホームページに記載された出来事
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 深い思いのプレゼントが事故現場にお供えされていました。どなたが置いたか、まだわかりません。 ななちゃんと書かれた赤い靴下と、けいちゃんと書かれた青い靴下。 ...
 実は、中学校時代に同級の男の子(けいちゃん)が火事で亡くなっているのです。けいちゃんは、私が知っているところでは、お母さんが居なくて、お父さんとおばあちゃんと暮らしていたようですが、火事で亡くなり、お父さんも重症だったと記憶しています。けいちゃんは、夜遅くまでゲームセンターいるような子で、寂しい思いをしていたのでしょう。
 きっと、中学時代のお友達だと思います。奈那の分と、けいちゃんの分の靴下を奈那の事故現場に届けてくれた意味は…「一緒に仲良くやっててね」ということでしょうか。そして、「けいちゃんの分もよろしく」ということでしょう。

靴下を置いてくれたのはyちゃんでした。あらためてありがとうございます(*^_^*)。あの靴下はまだ奈那のもとにありますよ!
平成29年10月18日 命日
事故から10年の今年も、校長先生、習字の先生、Mちゃんがお参りに来てくれました。お花やお菓子や果物や、ありがとうございます。来年こそはなな色cafeにご招待したいと切に切に必ずと思っています。も~やるしかないです。
平成29年10月17日 母校宇佐高校講演
一昨年、宇佐高校(奈那の母校)の校長先生に「10年目の10月、またお話させてもらえませんか」とお願いしていまして、今日、その日が来ました. 最近パソコンの調子が悪くてハラハラしましたが、支障なくお話できてちょっとほっとしてます. 奈那の木も奈那の石碑もある母校なので話していても柔らかい空気を感じました. 

 高校では、毎年奈那の話をしてくれているようで、命日には奈那の石碑に花を添えてくれているとのことで、ありえないほどありがたいかぎりです. 高校生活は半年しかなかったのに、みんなが大切にしてくれるのはやっぱり奈那の素質なのでしょうね(*^_^*)
平成29年10月5日 佐賀 東明館中高校講演
今日は佐賀県の東明館中高一貫校でお話ししてきました。ここも優秀な学生さんが学んでいる学校です。ここにきて1時間の講演の内容が安定してきました。講演も1時間の設定が増えてきたので落ち着いてきた様子です。
佐賀に向かう途中に、朝倉水害の時にお世話になった朝倉光陽高校にお礼に行ってきました。高校のスリッパも持って帰ってしまっていたので返してきました。事務長さんも私を覚えていてくれました。
平成29年9月23日 ウサノピアで
 今日は、宇佐市交通安全総決起大会(ウサノピア)でお話してきました。今回、初めてのことですが、大会が始まる前、会場にドリカムのアイシテルのサインが流れていて、この曲は奈那の告別式の時に流した曲で、話す前から胸がいっぱいいっぱいになっていました。ミュージックは心にしみついているものですね~簡単に引きずり込まれました。大きな会場は音響が良くて、ますますあの日の私にタイムスリップしてしまいました。10年経っても一瞬で立ち戻る、まさにタイムスリップです。
平成29年9月1日 向陽中学校講演
大分市の向陽中学校でお話ししてきました。向陽中学校は中高一貫校で高校は東明高校といって、私立の進学校です。結構、優秀な生徒さんが多いようです。学校も市内の5階建てエレベーターのある今までの学校とはちょっと違った感覚を受ける学校でした。
聴衆は100名くらいだったでしょうか、パソコンをHDMIでプロジェクターにつないで行いましたが、ちょっと音が割れてしまいました。プロジェクターのスピーカーではしょうがないかもしれませんね。
昼ごはん食べてなかったのでちょっとおなかの力が足らなかったかもしれません。講演の前は腹ごしらえして行いたいと思います。
平成29年7月14日 諌山公民館講演
中津市の諌山公民館でお話ししてきました。職場の看護師さんからの依頼で、地域の懇談会で話してほしいとのことでした。私の講演歴では珍しい形の講演です。
聴衆は20~30人くらい。パソコンをテレビにつないでお話ししました。HDMIでテレビというのも見やすくていいですね~。プロジェクターより綺麗に映りました。マイクもありませんでしたので、少し声を張って話せたと思います。
でも感情をこめて話すのは難しいですね。私は口下手の方なのでうまく伝わっているのかいつも不安が残ります。
平成29年7月5日 佐賀 牛津中学校講演
佐賀県の牛津中学校でお話をしてきました。5年前に改築された学校で、広々とした美しい学校でした。でも体育館は暑かったですね~。しょうがないんです、どこでもそうですから。
後日、生徒の感想を送ってくれるとのことでした。300人生徒の中には必ず死に接した経験のある者がいると思います。生徒の皆さんには、愛するものを亡くすということはどういうことなのか、気づいてあげられる人になってもらいたいものです。
平成29年7月1日 高濱さんのお話を聞く
被害者支援講演会にて高濱さん(熊本)の話を聞きに行きました.会場は佐伯の和楽.
被害者仲間の話を聞くのは久しぶりでです.新鮮な気持ちで多くの共感とそれぞれの活動を感じていました.まずはお会いできてよかったです.写真は講演後の森進一郎さんのライブコンサートです
平成29年6月29日
県庁新館14Fにてお話してきました.土木建築部全体研修会は医療職の自分としては接点の薄い部門と感じられましたが、実は代替地の交渉で5年の間対面してきたところでした.
また、会場で「奈那の事故当時、宇佐署に居ました」というお世話になった方にお会いすることができました.
また、この講演は大分各市町村の土木建築部に配信され、総勢800名の方々が聴収しているということで、今までで最多の聴収数でした.どこかで「あれっ」て思っている人がいるかもしれません.