![]() |
|
平成20年12月17日 | |
今日は奈那の17歳の誕生日。 いつものように笑ってるかな? 高校の修学旅行もあって、たくさんのプレゼントやメールが寄せられました。 きっと大喜びでしょう。 北海道へみんなと一緒に行っていたのかな? だと嬉しいんだけど! 妻が、修学旅行の前に2年生の皆さんにタオルをプレゼントしていました。そのお返しでしょうか、高校の先生からキティちゃんをいただきました。 お友達から手作りのキャラクターもいただきました。 みんな、気にかけていただいて有り難う。 みんなの優しい気持ちが奈那の宝物です。 |
|
平成20年11月18日 | |
13回目の月命日に、まっちー先生が花とCDをもってお参りに来てくれました。 CDの中身は・・・ ハナミズキ(一青窈)/Puff.the Magic Dragon(Peter.Paul&Mary)/Tegami~to my 15 year old(Angela Aki)/Cherry(Spitz)/花~すべての人の心に花を(喜納昌吉)/未来予想図Ⅱ(Dreams Come True)/涙そうそう(夏川りみ)/めぐり逢い(Comme Au Premier Jour)/千の風になって(秋川雅史)/島唄(The Boom)/I Was Born to Love You(Queen)/We Will Rock You(Queen) Story(AI)/Have You Ever Seen the Rain(Rod Stewart)/Yesterday Once More(The Carpenters) ハナミズキは高校に植えた奈那の木 Puffは夢で奈那が唄っていた英語の歌 15歳の手紙は奈那の年齢 涙そうそうには涙涙です。 その後、私も懐かしい唄が満載。 いつも、気持ちを寄せていただいて有り難うございます。 |
|
平成20年11月8日 | |
ネネが修学旅行のお土産で奈那に買ってきたものです。 スヌーピーのぬいぐるみと金閣寺のお守り。 向こうの世界ではお守りも必要ないかもしれませんが、「幸せにネ」という思いやりですね。奈那のぬいぐるみのコレクションがまた増えました。ニッコリしてることでしょう。 |
|
平成20年10月13日 | |
一周忌の法要 辛い一週間の始まりである。 奈那と直接逢えなくなってもう1年経つなんて 今更ながらに取り返しのつかない人生を恨む。 私はこの1年、何をしたのだろう。見つからない。 あれからの1年、どこかに捨ててしまいたい気持ちだ。 |
|
平成20年8月8~17日 | |
初盆の間にたくさんの方々(400名余り)がお参りに来てくれました。奈那ちゃんもまたたくさんの友達に会えましたね。 左はまっちー先生が奈那ちゃんにとお供えしてくれた英語の本。左下は中学時代の同級生が高校の文芸部に在籍しており、奈那を思って詩を読んで収めた詩集。 下は同じく中学時代の同級生がお供えしてくれたお花。 みんなみんな有り難う。 |
|
平成20年7月27日 | |
高校の習字の先生と美術の先生が 「奈那ちゃんの木」のモニュメントを 作ってくれました。 高校の皆さんが、奈那のことを大切にしてくれるので、感謝です。 また一つ、奈那の存在が形となって現れました。 | |
平成20年6月15日 | |
初盆の提灯に描く家紋。 親父に聞いても分からない。 我が家の家紋が分からない事が判明。 親父は山口県周防大島出身。 分家の分家、8人兄弟の6人目。 家紋も気づかずに島を離れたのか。 と言う経緯で、今日は朝から親と一緒に家紋を探しに周防大島へ。 車で国東半島を1時間。 周防灘フェリーで2時間。 徳山から大島まで1時間45分。 日帰りの強行軍で行ってきた。 親父も9年ぶりの帰郷。年を取ると益々縁遠くなるだろう。 私に至ってはいつ行ったか記憶に無いほど・・・ 小さな漁師町。小さなお墓がいっぱい。 家紋の無い墓が多い。 おばさんに聞きながら、血族の墓を渡り歩き・・・ 家紋を確定する事ができた。 実はそれよりも祖父母の墓前に行きたかった。子供の頃の記憶しかない祖父母の墓参り。もしかしたら奈那が「行ってきて」って言ったのかも。 |
|
平成20年5月27日 | |
今日、奈那から手紙が来た。 4年前、書いた手紙。 パパ・ママへ 。元気で過ごしていますか? 車は安全運転で・・・ 火には気をつけてね! おいしいご飯をいっぱい食べてね 好きなスポーツ:卓球 得意な勉強:国語 大切なもの:おばあちゃん・パパ・ママ・ネネ・平和 将来の夢:理学療法士・薬学部 だそうです。 きっと大分国体に向けて学校で書いたものと思われます。 全く知りませんでした。 読んだ途端に涙涙 4年前は小6か・・・ 車は安全第一だったのに・・・ 大切なものは家族と平和・・・ ところどころ誤字もありますが、丁寧な字がまた悲しいです。 |
![]() |
平成20年4月27日 | |
宇佐高校に植えた、奈那のハナミズキが満開でした。 周りに花が少なかったので、よく目立ってました。 ハナミズキの花って、上品な色ですね。 きっと同級生も花を見て、奈那を思ってくれてるかな?
フェリフェラ オーレア ナナ(ナナの木) <BR>植木屋さんから「ナナの木ってあるんですよ」って言われて、 ありがたく貰ってきたナナの木も、ちゃんと ハナミズキの横にチョコンと座ってます |
|
平成20年4月18日 | |
まっちー先生(他2名)が6ヶ月目の月命日に大きなお花を抱えてやってきました。初めての訪問で30分ほど道に迷ったようですが、奈那ちゃんに声をかけたら、すぐに家が分かったとのことです。 まっちー先生は奈那ちゃんとお話が出来るのかも??? お花有り難うございます。奈那ちゃんとお話していただいて有り難うございます。奈那ちゃんの存在がますます近くに感じます。 |
|
平成20年3月20日 | |
今日は宇佐高校の習字の先生が、「書」を持ってきてくれました。 話を聞くと、彼女の旦那さん(某高校の先生)が書いてくれたとのこと。彼は大分でも有名な書の先生らしいです。
彼曰く、「これは、奈那ちゃんに相応しい」。 ???先生???奈那ちゃんに会ったことないと思うんだけど… 奈那ちゃんの人柄がどこまでも伝わっていってるのかな。私達の知らないところまで。こうやて、みなさんが気をかけてくれて、つくづく奈那ちゃんの素晴らしさに驚くばかりです。 習字の先生曰く、「いつもニコニコしてて、ほわ~んとしてました。みんなに温かさを与えていましたよ」。脱帽です もう一つ、深い思いのプレゼントが事故現場にお供えされていました。どなたが置いたか、まだわかりません。 ななちゃんと書かれた赤い靴下と、けいちゃんと書かれた青い靴下。 実は、中学校時代に同級の男の子(けいちゃん)が火事で亡くなっているのです。けいちゃんは、私が知っているところでは、お母さんが居なくて、お父さんとおばあちゃんと暮らしていたようですが、火事で亡くなり、お父さんも重症だったと記憶しています。けいちゃんは、夜遅くまでゲームセンターいるような子で、寂しい思いをしていたのでしょう。 きっと、中学時代のお友達だと思います。奈那の分と、けいちゃんの分の靴下を奈那の事故現場に届けてくれた意味は…「一緒に仲良くやっててね」ということでしょうか。そして、「けいちゃんの分もよろしく」ということでしょう。 奈那は笑顔で、そしてハニカミながらこう言うでしょう。「ありがとう…でへっ」 最近、悲しみの大波中で、その上、こんな事があると、涙涙です。 |
![]() |
平成20年2月28日 | |
今日は、宇佐高校に「ナナの木」を植樹に行った。 ナナの木に選んだのは“はなみずき” 植木屋さんが手際よく植えてくれた。「4~5月には毎年花が咲きますよ」。有り難うございます。 その場所は、偶然にも1年2組(ナナのクラス)の横。 その植木屋さんは、偶然にも校長先生の教え子。 必然的に話が弾む。 校長先生が、気を使って、植木屋さんに、経緯を話してくれました。植木屋さん曰く、「ナナの木という木があるんですよ。差し上げますので今度取りに来てください」。もう一つナナの木が追加されることとなった。重ね重ね有り難うございます。 は=ハレルヤ な=ななちゃん み=みんな ず=ずーっと き=君を想う [ネネ作] |
![]() |
平成20年2月19日 | |
ガールスカウトの友人が修学旅行(ディズニーランド)のお土産に、ミッキー&ミミー、プーさん、くま?ねずみ?のマスコットを届けてくれた。みんな気にかけてくれるのが嬉しい…反面、修学旅行、行かせてあげたかったな~って不憫に思ってしまう。 だから、どこかに行く時はいつも連れて行ってあげようと思う。一緒に行かないと寂しいよね。 まっちー先生より、奈那の学校行事(中学校)のビデをテープをいただきました。 遠足や運動会…が映っているようです。 でも、まだ見ることが出来ません。 いつか見れる日がくるのでしょうか? |
|
平成20年2月14日 | |
高校の友達が友チョコ持ってきてくれました。 まだまだ、気にかけてくれてるのが嬉しいです。 「みんな奈那のこと忘れてなんかないよ」と言ってくれました。有り難う。 友達が来てくれるのが、奈那は一番喜ぶと思います。もっともっと友達と話したり遊んだりしたかったと思います。だからいつまでも遊びに来てね。 |
|
平成20年1月14日 | |
(奈那の同級生で一緒に絵画教室に通っていた友人)Sちゃんから油絵を貰ったよ。 奈那の誕生日が目標だったけど間に合わなかったようです。油絵は時間がかかるモンね。ありがとう。 ななちゃんへ 誕生日おめでと☆ そして、もの凄くおくれてごめんね。 宇佐の風景描いたよ。 空がきれいでした。 これ…プレゼントです。 |
![]() |